- Home »
- 県外(沖縄県以外) »
- 徳之島へのフェリーの時刻表・料金表
徳之島へのフェリーの時刻表・料金表
鹿児島の奄美群島のひとつである徳之島(とくのしま)。沖縄と鹿児島の両方の文化を持っており、沖縄同様の亜熱帯性気候であるが、冬は沖縄より少し寒くなります。サトウキビの農場が広がり、昔ながらの島の暮らしも見ることができます。
リーフの内海には珊瑚礁が広がる畦プリンスビーチや、樹齢300年もあるガジュマル、季節風や荒波により浸食された奇岩など、インスタ映えする自然の見どころもあります。また、実際の沈没した場所からは離れていますが、戦艦大和慰霊塔も見どころのひとつです。



徳之島行きフェリー乗り場
沖縄から徳之島行きのフェリーは、那覇港から本部港を経由して徳之島・亀徳港(かめとく)まで1日1便出ています。
那覇港は、沖縄都市モノレール旭橋駅から徒歩10分ほどの距離。出発時間が早いことと、9時間半にも及ぶ船旅になるため、余裕を持った準備が必要です。
本部港は、伊江島行きのフェリー乗り場とお間違えないように。こちらからは7時間ほどで徳之島まで着きます。
沖縄と徳之島を結ぶ航路は鹿児島航路というものになり、徳之島では、亀徳港を使用。沖縄には寄らない奄美海運という航路は、平土野港を使うので、徳之島から出る時に、港を間違えないように気をつけましょう。
注意事項
・朝が早いため、時間には十分余裕を持って港に着くようにしましょう。
・長時間フェリーに乗るため、酔い止めがあると安心です。
※ 酔い止めと言えば、最強と言われるアネロンですが、薬局よりAmazonが安くてお得です。
【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル
徳之島行きフェリーの時刻表
徳之島行きのフェリーは、1日1便で那覇港から本部港を経由して徳之島・亀徳港に着きます。鹿児島行きの鹿児島航路となり、那覇港→本部港→与論島→沖永良部島→徳之島→奄美大島→鹿児島 と結んでいきます。
那覇からは9時間半、本部からは約7時間の所要時間。マリックスライン、マルエーフェリーの2社が交互に毎日就航しています。海況によって運休となるので、事前にご確認ください。
▼沖縄 → 徳之島
那覇港 | 本部港 | 亀徳港 |
---|---|---|
7:00 発 | 9:00 着 9:20 発 |
16:30 着 |
▼徳之島 → 沖縄
亀徳港 | 本部港 | 那覇港 |
---|---|---|
9:40 発 | 16:40 着 17:10 発 |
19:00 着 |
徳之島行きフェリーの料金表
【必見】 2020年4月から那覇・本部〜徳之島が片道2,030円引きになります。(期間:2020/4/1~2021/3/31)
沖縄県と鹿児島県が連携して、奄美・沖縄交流割引をおこなっているようです。
※ 毎年、補助金でおこなっていますが、いつまで続くかは不明。
那覇港と本部港、また等級によって料金が異なります。
※寝台A・寝台B利用の場合、2等運賃+寝台料金A(or 寝台料金B)が必要
▼ 那覇港~徳之島(亀徳港)のフェリー片道運賃
<※ 2,030円の割引前>
(特等) 17,030 円
(1等) 13,620 円
(2等) 6,810 円
(学生割引)5,450 円
(寝台A) +3,350 円
(寝台B) +1,050 円
▼ 本部港~徳之島(亀徳港)のフェリー運賃
<※ 2,030円の割引前>
(特等) 13,100 円
(1等) 10,480 円
(2等) 5,240 円
(学生割引)4,200 円
(寝台A) +2,720 円
(寝台B) +1,050 円
▼燃料油価格変動調整金(※変動します)
乗船当日に有効な燃料油価格変動調整金が旅客運賃とは別に必要になります。
(片道)320 円(小人:160円)(2021/11現在)
鹿児島から徳之島まで貨物車を運びたいのですが可能でしょうか?
貨物車の条件、乗船希望ルート等は下記の通りです。
・2トンロング平車(L6.1m×W1.95m×H2.2m、総重量:4.8トン:車両2.8トン+積載物2.0トン)
・鹿児島⇒徳之島 ※那覇経由でも可
・別日に:徳之島⇒鹿児島(荷物を降ろして別の日に)
可能かどうか。と可能であれば概略金額をお教え願います。
(『40万円位程度』の回答でも良いです)
宜しくお願いいたします。
鹿児島から徳之島までの6〜7mの貨物車は、片道104,160円となっているようです。
ただし、時期によって料金に変動があるようですし、日によってマリックスラインかマルエーフェリーのどちらが出るか異なります。
また、要予約となっています。
こちらに記載してある各サイトの運賃からチェックして、直接フェリー会社に確認してください。
https://www.ferry-navi.com/kengai/kagosima/tokunoshima/#pgc-757-8-0
宜しくお願いします
車で移動したいのですがカーフェリーは運航していないのでしょうか?
マックスラインもマルエーフェリーのどちらのフェリー会社でも、乗用車の運搬も可能です。
収容台数に限りがあるため、事前にご予約が必要のようです。
フェリーの運行は日によって上記の会社のどちらかになるため、直接対応する会社にご連絡ください。
<料金参考>
本部から徳之島までは、15,390円〜(自動車の長さによってフェリー料金が変わります)
那覇から徳之島までは、20,430円〜となります。
※ 上記の参考料金は、車両の長さが3m未満で、長さによってフェリー料金が異なります。
※ 自動車航送運賃にドライバー1名分の2等旅客運賃相当額を含まれます。
(2021年5月時点)車両運搬料金一覧
徳之島から宮古島まで、車と運転手で片道金額はおいくらですか?
申し訳ありませんが、質問の意図がわかりません。
徳之島から宮古島までは、フェリーを使う場合は、
徳之島 →(フェリー)→ 那覇港 →(タクシー)→ 那覇空港 →(飛行機)→ 宮古島空港
もしくは、飛行機だけであれば沖縄や鹿児島、場合によっては大阪や東京などを経由する形になるかと思います。
那覇港→亀徳港にフェリーで行く予定です!
自転車を船に乗せて料金はおいくらになりますでしょうか?
那覇港から亀徳港までの自転車の運賃は片道1,700円になります。
こちら、ご参考ください。
自転車の運賃表
また、自転車の運賃とは別に、乗船券は、(2等)で片道6,690円になります。ただし、奄美・沖縄交流割引運賃(2,000円割引)が適用されるはずですの、
片道:6,690-2,000+1,700=6,390円になると思います。
ご不安の場合は、フェリー会社に直接お問い合わせください。
ペットのみの金額を教えて下さい!
ペット室の利用料金に関しては、那覇ー徳之島の場合、1,030円とのことです。
ペットのみ(同乗者なし?)の金額というのがあるかは不明のため、各フェリー会社にお確かめになるのが良いかと思います。
▼マルエーのペット料金に関して
https://www.aline-ferry.com/kagoshima/pet/
▼マックスラインのペット料金に関して
http://www.marix-line.co.jp/cgi-bin/14carriage-info/file/baggage_charge.pdf
台風の影響で、明日 船が出ないことってありますか?
それとも 条件付きになりますか?
各社に問い合わせされたほうが良いですが、台風の前後は、無理をして離島に行かない方が無難です。
理由としては、前後は波が高くなるので、かなり揺れます。
また、直撃しなくても欠航になることがありますし、行きは良くても帰りの便が出ないことも。。
離島から出れず、飛行機の便に間に合わないなんてこともあります。
今後のご参考にしていただければ幸いです。