- Home »
- 県外(沖縄県以外) »
- 与論島へのフェリーの時刻表・料金表
与論島へのフェリーの時刻表・料金表
鹿児島の最も南に位置し奄美群島のひとつである与論島(よろんとう)。沖縄県の最北端である辺戸岬からは22キロと、鹿児島よりも沖縄から近い島です。沖縄からはフェリーと飛行機が毎日出ており、イメージより気軽に訪れることができます。最近では、海の透明度は船が浮いて見えるほどと話題になり、サンドバーがあることで百合が浜も人気を集めています。沖縄からのフェリーでは、那覇と本部から出港しています。



与論島行きフェリー乗り場
沖縄から与論島行きのフェリーは、那覇港から本部港を経由して与論港に1日1便出ています。
那覇港は、沖縄都市モノレール旭橋駅から徒歩10分ほどの距離にあります。出発時間が早いことと、5時間に及ぶ船旅になるため、余裕を持って準備をしましょう。
本部港は、伊江島行きのフェリー乗り場と間違えないように気をつけましょう。こちらからは2時間半ほどで与論島まで着くことができます。
注意事項
・朝が早いため、時間には十分余裕を持って港に着くようにしましょう。
・長時間フェリーに乗るため、酔い止めがあると安心です。
※ 酔い止めと言えば、最強と言われるアネロンですが、薬局よりAmazonが安くてお得です。
【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル
与論島行きフェリーの料金表
【必見】 2020年4月から那覇・本部〜与論島が片道1,420円引きになります。(期間:2020/4/1~2021/3/31)
沖縄県と鹿児島県が連携して、奄美・沖縄交流割引をおこなっているようです。
※ 毎年、補助金でおこなっていますが、いつまで続くかは不明。
那覇港と本部港、また等級によって料金が異なります。
2等でも横になれます。
※寝台A・寝台B利用の場合、2等運賃+寝台料金A(or 寝台料金B)が必要
▼ 那覇港~与論島のフェリー片道運賃
<※ 1,420円の割引前>
(特等) 10,730 円
(1等) 8,580 円
(2等) 4,290 円
(学生割引)3,440 円
(寝台A) +1,680 円
(寝台B) + 730 円
▼ 本部港~与論島のフェリー運賃
<※ 1,420円の割引前>
(特等) 7,330 円
(1等) 5,860 円
(2等) 2,930 円
(寝台A) +1,050 円
(寝台B) + 520 円
▼燃料油価格変動調整金(※変動します)
乗船当日に有効な燃料油価格変動調整金が旅客運賃とは別に必要になります。
(片道)0 円
年末年始、12/31~1/3も通常通り運航されてるのでしょうか?
現状は、各社のHPを見る限り、通常通り運航されるようです。
出発日によって、マリックスライン、マルエーフェリーのどちらかの会社になります。
正確に知る必要がある場合は、出発日に合わせて直接各社にご確認された方が良いかと思います。
よろしくお願いいたします。2等は、座席ですか?たたみとかの、大広間ですか?
与論島行きフェリーの2等は、船や部屋によって多少違うと思いますが、畳の大広間になっています。
一人ひとりの寝転がれるマットがあり、船によっては、多少の隣との目隠しもあったりします。
共有スペースで座席などもあります。与論島までなら寝る必要もありませんので、フェリー外に出たりして過ごすのも良いかもしれません。
来年夏与論島行く予定なんですが、フェリーは1日置きに出てると聞きました。出港予定日いつ頃公表されますか。与論那覇間の日付け知りたいです。
マリックスライン、マルエーフェリーの2社が交互に一日置きに運航しているため、基本的には毎日便がございます。
ただ、旅行日程を決められる際に、どちらかのフェリー会社に直接お問い合わせされることをオススメします。
「問合わせ先」にリンクがございますので、こちらでフェリー会社のサイトから直接ご連絡ください。
2017年9月9日(土)那覇港発→与論港着
2017年9月10日(日)与論港発→本部港着
で、大人2人、の往復チケットを予約したいです。出発のところと戻るところが違ってできますか?ありがとう!
どのようにすればよいでしょうか?
2017年8月25日(金)那覇港発→与論港着
2017年8月27日(日)与論港発→那覇港着
大人1名の往復のチケットを取りたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
2017年7月22日(土)那覇港発→与論港着
2017年7月26日(水)与論港発→那覇港着
で、大人2人、小学生1人、保育園1人 の往復チケットを予約したいです。
どのようにすればよいでしょうか?
チケットを取りたいけど、どのようにすればいいですか?って質問がコメントに入ってるけど、自分で調べようと思わないの?
こんなに色々ヒントが書かれていて、何故自分自身で調べようとしないの?
フェリー会社に連絡するなり、答えを見つけれると思うんだけど、それをしないで質問してくる人ってなんなんだろうって思う。
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りではありますが、WEBに不慣れな方もいらっしゃいますし、また予約サイトと間違われてしまうこともございます。
なるべく、お役に立てればと思い、ご質問はできる範囲で答えさせていただいております。
どうしても趣味でやってるサイトですので、返信が遅くはなってしまいますが…