鳩間島へのフェリーの時刻表・料金表

沖縄県の八重山諸島にある鳩間島(はとまじま)。石垣島からフェリー(高速船)で約45分、西表島の上原港からは15分の所要時間があり、西表島の北に位置する島です。
石垣島 → 西表島 → 鳩間島 → 石垣島 もしくは、 石垣島 → 鳩間島 → 西表島 → 石垣島 の順番にフェリーがが周遊するため、西表島とセットで訪れる人が多い島です。
1周4キロにも満たないため、歩いて周れるほどで、民宿も数件のみ。なにもないと言えば何もない島ですが、海は抜群に美しく、島民も少ないため、世俗を忘れてのんびりするにはうってつけの場所です。民謡「鳩間節」の発祥の島であり、昔から変わらぬ島の雰囲気を味わうことができます。
島内でのキャンプや野宿は禁止されておりますので、ご注意ください。

鳩間島の写真(wikipediaより)
鳩間島の港の写真
鳩間島の航空写真(wikipediaより)




 

鳩間島行きフェリー乗り場

石垣島の石垣港離島ターミナルから「八重山観光フェリー」「安栄観光」の2社のどちらかのフェリー(高速船)がでています。行きも帰りも、西表島の上原港を経由の便があるので、時間にはご注意ください。
その他に、「安栄観光」「石垣島ドリーム観光」のカーフェリーもございます。
石垣港には、石垣空港からタクシーで30分ほどかかります。

以前は、安栄観光と八重山観光フェリーのどちらのフェリーも乗船できる共通乗船券がありましたが、2020年10月に廃止されました。
また、フェリー会社によって乗り場も異なります。
鳩間島行きのフェリーはそれぞれのフェリー会社の時刻を確認して、どちらのフェリーを利用するかご判断ください。
それぞれのサイトで、オンライ予約も可能です。

注意事項

・便によって、西表島の上原港経由のものがございます。事前にご確認ください。
・酔い止めは、フェリーに乗る時の必需品。
※ 酔い止めと言えば、最強と言われるアネロンですが、薬局よりAmazonが安くてお得です。
【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

 

鳩間島行きフェリーの時刻表

石垣島ー鳩間島のフェリーは、安栄観光、八重山観光フェリーの2社のどちらかのフェリー(高速船)が、1日2〜3便出ています。
西表島の上原港を経由する便があるので、ご注意下さい。直行便は約40分、経由便は60分となります。
また、安栄観光からカーフェリーが出ることがあります。こちらの所要時間は約90分、経由の場合は上原港での停泊時間が加算されます。
 

▼安栄観光

冬期運航(10/1〜3/31)※ 2021/11現在

便 石垣島発 鳩間島発
1 8:30(上原) 9:45
2 15:20 16:05(上原)

※ (上原)と記載されているものは、西表島・上原港経由の便になります。
※ 直行の場合約 45~ 50分、上原港経由の場合約70分
※ 西表島の上原と鳩間島の片道料金は、1,010円で、上原発9:30です。

▼八重山観光フェリー

冬期運航(10/1〜3/31)※ 2021/11現在

便 石垣島発 鳩間島発
1 8:30(上原) 9:45
2 15:20 16:05(上原)

※ (上原)と記載されているものは、西表島・上原港経由の便になります。
※ 直行の場合約 45~ 50分、上原港経由の場合約70分

▼カーフェリー(安栄観光)※ 2021/11現在

曜日 石垣島発 鳩間島発
月・金
(5〜8月)
8:30 10:20 (上原)
月・金
(9〜4月)
12:30 14:20 (上原)
水曜
(5〜8月)
8:30 (上原) 11:50
水曜
(9〜4月)
12:30 (上原) 15:00

※ (上原)と記載されているものは、西表島・上原港経由の便になり、上原港での停泊時間が2時間以上になることもあります。

■正確な時刻表の確認は、下記の各社のページよりご確認いただけます。
安栄観光
八重山観光フェリー
・ ※ 石垣島ドリーム観光の定期運航便は、2018年1月に休止。

貨客カーフェリー時刻表



 

鳩間島行きフェリーの料金表

石垣島・石垣港~鳩間島の高速船運賃は、以下のようになっています。

(大人)片道2,690円、往復5,170円
(小人)片道1,350円、往復2,600円

カーフェリーの場合
(大人)片道2,050円
(子供)片道1,030円

西表島・上原港〜鳩間島のカーフェリー運賃
(大人)片道710円
(子供)片道370円

■カーフェリー貨物についてはこちらをご確認ください。

 

鳩間島行きフェリーのお問合せ

鳩間島行きのフェリーについて当日の運行状況などにつきましては、2社のホームページをご確認ください。

 ■ 安栄観光
 ■ 八重山観光フェリー