津堅島へのフェリー・高速船の時刻表・料金表
別名「キャロットアイランド」とも呼ばれ、沖縄有数のニンジンの生産地としても知られる「津堅島(つけんじま)」は、沖縄本島から日帰り観光が楽しめる離島のひとつです。もちろん、宿泊施設もあるので、日をまたいで滞在することも可能。シュノーケリングやダイビング、島内散策など、ゆったりのんびり島時間を堪能できます。津堅島へは、うるま市勝連にある平敷屋港(へしきやこう)より、フェリーで約30分、高速船で約15分とアクセスも便利。他の離島に比べるとまだまだ渡航者も少ないので、離島ならではの雰囲気を楽しみに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?



津堅島行きフェリー乗り場
沖縄本島中部・うるま市の与勝半島。その先端近くに位置する平敷屋港が、津堅島への旅の出発地点となります。港には、無料の駐車場も完備されているため、レンタカーをここに置いて、津堅島に何泊かする人もいるようです。乗船チケットは、ターミナル内の建物で販売しており、片道または往復での購入が可能。高速船でもフェリーでもそこまで大きくは料金が変わらないので、タイミングに合わせて購入するのがベターでしょう。なお、那覇空港または那覇市街から、こちらの港までは、車で約80分。乗り遅れても、早い時間帯であれば次の便があるので、慌てて事故など起こさないよう気をつけましょう。
注意事項
往路・復路ともに、基本的には、始発および最終便が高速船となり、それ以外の便がフェリーとなります。しかし、時期や状況に応じて入れ替わる場合があるので、事前にフェリーの運営会社である「(有)神谷観光」へ、問い合わせてみるとよいでしょう(問合わせ先はこちら)。
・フェリーに乗るとき、酔い止めは必須。
※ 酔い止めと言えば、最強と言われるアネロンですが、薬局よりAmazonが安くてお得です。
【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル
津堅島行きフェリーの時刻表
津堅島へは、フェリー(フェリーくがに)で約30分。高速船(くがに3)だと、約15分です。フェリーが1日3便、高速船が1日2便の、合計5便が運航しています。
本島→津堅島への始発は、午前7:30。最終便は17:00となっています。朝一番から便があるので、日帰り観光も十分に可能ですが、満天の星空を楽しみたいなら、やはり泊りがオススメ。
翌日、午前中の便で本島に戻れば、その日の午後はしっかりと観光できるので、焦らずゆったりと津堅島に一泊してみてはいかがでしょうか?
▼フェリー(フェリーくがに)
9:00 → 9:30
11:00 → 11:30
14:00 → 14:30(津堅島) → (平敷屋港)
10:00 → 10:30
12:00 → 12:30
15:00 → 15:30
▼高速船(くがに3)
7:30 → 7:45
17:00 → 17:15(津堅島) → (平敷屋港)
8:00 → 8:15
17:30 → 17:45
■正確な時刻表の確認は、津堅島のページよりご確認いただけます。
http://tsuken.shimatabi.jp/diagram.html
津堅島行きフェリーのお問合せ
津堅島行きのフェリー・高速船についてのお問合わせ先:098-978-1100(神谷観光)
当日の運行状況につきましては、神谷観光までお問合わせください。
神谷観光ホームページは、こちら
こちらもチェック!平敷屋港フェリーの一覧
フェリーの予約は何日前からできますか?
当方では分かり兼ねますので、フェリーを出している神谷観光に直接お問い合わせください。
連絡先:098-978-1100
基本的には、予約なしで津堅島まで乗船できることがほとんどです。車両運搬の際は事前予約が必須のようです。
沖縄の殆どのフェリーの車の予約は2ヶ月前からです。
バイクを載せる事は出来ますか?
フェリーくがにはバイクの積載が可能のようです。往復で840円、片道は420円になります。
(自転車は、往復400円、片道200円)
高速船は載せられない可能性が高いので、注意が必要です。
車の場合は、予約制とのことですので、バイクも事前にフェリー会社に電話で確認したほうが良いと思います。
098-978-1100 (神谷観光)
定期券はいくらですか❓
島外からの中学生です。1〜3ヶ月だと割引になりますか?
予約しないと行けないん
ですか?
予約しなくても、チケット売り場で購入することができます。
ただし、満席の場合は、ご希望のフェリーに乗れないこともございます。
ピークシーズン以外は、満席になることは少ないですが、ご心配であればご予約された方が良いかもしれません。