多良間島へのフェリーの時刻表・料金表
沖縄県の宮古島と石垣島の中間に位置する多良間島(たらまじま)。宮古島の平良港からフェリーで約2時間。観光化が進んでいない多良間島には、1300人の島民の他に訪れる観光客もあまりいないため、観光地に飽きた観光客におすすめです。そのままの姿で残る琉球王朝時代の史跡に想いを馳せながら、散歩してみてはいかがでしょうか。船は1日1便、飛行機は2便、宮古島から出ています。



多良間島行きフェリー乗り場
宮古島の平良港から多良間島の多良間港にフェリーが出ています。平良港には宮古協栄バス、八千代バス、共和バスの乗合バス3社が乗り入れています。
多良間島には、南側の普天間港と北側の前泊港があります。どちらを使うかは日によって異なるため、当日にフェリー会社のサイトを確認するか、島の人にご確認ください。
注意事項
・1日1便のみですので、フェリーの出発時間には余裕を持って港に着くようにしましょう。
・多良間島から出発する際には、普天間港か前泊港のどちら出発になるか、前日に島の人に確認すると良いでしょう。
・フェリーに乗るとき、酔い止めは必須。
※ 酔い止めと言えば、最強と言われるアネロンですが、薬局よりAmazonが安くてお得です。
【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル
多良間島行きフェリーの時刻表
多良間島には、多良間海運のフェリー「たらまゆう」が、宮古島の平良港から1日1便就航しております。
日曜日や天候の悪い日は運休ですので、ご注意ください。
(平良港発) 09:00 → (多良間港着)11:05
(多良間港発)14:00 →(平良港着) 16:05
■ 多良間海運
多良間島行きフェリーの料金表
宮古島・平良港~多良間島のフェリー運賃は、以下のようになっています。
(大人)片道2,510円、往復4,770円
(小人)片道1,260円、往復2,390円
(自転車)片道1,180円
多良間島行きフェリーのお問合せ
多良間島行きのフェリーについて当日の運行状況などにつきましては、多良間海運社のホームページをご確認ください。
■ 多良間海運
こちらもチェック!平良港一覧
FERRY MANIAです。
乗用車 4m〜5m片道:35,920円
乗用車 4m〜5m往復:34,120円
往復でチケットを買うと、片道で買うよりも1,800円安くなります。
2週間以内の滞在ですと、チケットは往復で購入した方が断然お得です。
車を載せる場合は予約が必要です。
確か1ヶ月ぐらい前から予約できると思うので、車の車種(トヨタアクア)と、
車両番号と、長さと名前を伝えれば予約はできます。
レンタカーを載せる場合の車両番号は、レンタカーなので解りませんと言えば大丈夫です。
乗船当日は平良港ターミナルの切符売場(待合所ではなくてプレハブ小屋)に車検証を持参の上、名前を告げて
フェリーたらまゆう自動車航送明細を発行してもらってください。
帰りも多良間島の窓口で、フェリーたらまゆう自動車航送明細持参の上、受付してください。
航行中は車両甲板には立ち入れないので、船内で必要な荷物は事前にまとめておいてください。
日曜日のフェリーたらまゆうは平良・多良間発共に運休です。
予約は電話のみで、チケットは現金のみでの購入です。
平良港所在地は、沖縄県宮古島市平良字下里108-11 です。
電話番号は0980-72-9209 です。
島民割引きなら宮古島から多良間の往復でいくらですか?
沖縄県離島住民割引運賃カ-ドを利用すると、往復で2,420円の割引がされると2016年の情報で出ていましたが、現在は情報更新されていないため「沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業」が継続されているか不明です。また、されていたとしても金額も異なる可能性がございます。
多良間村役場 総務財政課(役場庁舎二階)で確認ができると思いますので、一度ご確認されてみると良いかと思います。
また、もし判明しましたら、コメントに残していただけますと幸いです。
離島割引で往復購入するとしたらいくらですか?
沖縄県離島住民割引運賃カードを取得されている方は、離島割引があるようですが、現在は情報が見つからないのではっきりしたことはわかりません。
行政もしくは、フェリー会社にお問い合わせください。
参考までに、2016年の「広報たらま」の情報では、往復運賃:4,690円に対し、離島割引料金:2,270円となっていました。
自転車をばらして輪行袋に入れた場合料金はかかりますか?
判断はフェリー会社の乗務員になると思いますが、大きさによっては一般の荷物扱いにしてもらえるかもしれません。
ただ、自転車料金が明記されているため、自転車料金としてとられる可能性も十分にあります。
多良間海運の方に一度ご確認されたほうが良いと思います。
折り畳み自転車をたたんで輪行バックに入れた場合、料金はかかりますか?
一般荷物扱いになる可能性はありますが、大きさによっては別途料金が発生する場合がございます。
多良間海運の方に一度ご確認されたほうが良いかもしれません。
(以下、ご参考に…)
多良間行きではなく別のフェリーですが、サーフボードを持ち込んだときに、500円荷物台がかかったことがあります。
しかし、帰りの便はなぜかかかりませんでした。
釣り竿やクーラーボックスなど、釣り道具一式もそれなりの荷物ですが、かかったことはありません。
サイズ感によって追加料金ありなしがある場合、その時の船員の判断によっても異なる可能性はありそうですね。
自転車として料金取られる覚悟で、とりあえず持っていってみる、というのが良さそうです。
先ほど、自転車の輸送料金の値段を確認させていただいたものです。
メールアドレスが間違えておりました。
再度確認です。
たらまへ大人用自転車2台、たらまへ行きのみです。
料金を教えてください。
宮古島から多良間島への自転車の手荷物運賃は、片道1台:1,160円となっているため、2台で2,320円になります。
宮古島から石垣島まで行く船便を教えて下さい。
調べた限りでは、現在貨物船はありますが(2018年6月に休止予定?)、旅客フェリーはなさそうですね。。
車で乗船したいのですが 軽自動車です 往復いくらですか?
軽自動車だと往復で26,520円です。
3/18 土曜日(日曜日は運休ですか)車で乗船したいのですが可能ですか?
トヨタアクアの大きさですが往復で料金はいくらでしょうか?
宜しくお願い致します。
5m未満で34,120円です。
ドライバー料金も含まれます。
日曜日が運休みたいですね。
平良港発 09:00 ⇒ 多良間港着 11:05 (約 2時間5分)
多良間港発 14:00 ⇒ 平良港着 16:05 (約 2時間5分)
なので各港共に出航の1時間前にはついて
おいた方が良いかと思います。
※以下の月は牛セリに伴い、運航の変更があります。
1月・2月・4月・6月・8月・10月の月は
19日 平良発 ⇒ 多良間島泊まり
20日 多良間島から08:00出港予定
となります。
12月のみ
9日は平良発 ⇒ 多良間島泊まり
10日は多良間島から08:00出港予定
※牛の積込み状況により、出港時間が遅れる場合があります。
多良間海運HPより引用
乗船切符切る時に車検証と予約した名前が要ります。
プレハブみたいな場所で受付やってます